SALUkunの日記

みんなの健康増進のために看護の知識を生かし、生活習慣病を語る

食べ方ひとつで生活習慣病が予防できる??

 生活習慣病については前回の記事で簡単に説明した通りだ。また、ほかの医療サイトや厚生省のホームページなどと照らし合わせてみていただけるとなおよいだろう。

 前回の記事の中で、「生活習慣病中性脂肪の増え過ぎと、コレステロールのバランス異常が原因」ということを説明した。それについて知りたいという方は前回の記事を併せて読んでいただきたい。

 

 その中性脂肪コレステロールを作っているのは、ご飯や、パン、甘味(ケーキなど)に含まれている糖質だ。そのため糖質を抑えることが一番の予防になるというわけだ!!しかし簡単に言ってもどのくらいとってよいのかや、どうやって抑えればいいかわからない人も多いだろう。

そこで今回は、、、 食べ方だ!!

 糖質は食べ方だけでも、抑えることができるのだ。それを今回は話していきたい。

 今回の構成は以下のとおりである。{5・7・5を作ってみた(笑)}

[目次]

 1、たべものは・よくかんで・たべようね

 2、たべものは・たべるじゅんばん・たいせつだ

 3、ごはんには・緑茶をのもう・ゆっくりと

 4、いちにちに・数回わけて・水のもう

 5、そろそろね・あきるころだね・まとめるよ

 

1、たべものは・よくかんで・たべようね

 ごはんを食べるときに、「30回噛んでから飲み込もう」という話を聞いたことある方多いのではないだろうか。これはなぜなのか??

 先述した通り、生活習慣病を予防するためには、中性脂肪コレステロールがかかわっている。これらを摂りすぎないまたは、吸収しすぎなくすることが大切なのだ。

 そのためには、まずよく噛むことが重要だ。

 皆さんも聞いたことがあるかもしれないが、食事はゆっくり食べることで消化スピードが遅くなり、吸収されにくくなる。また、食べる量も抑えられる。

 

それはなぜか・・・

 ①よく噛むことで消化が抑えられる神経(交感神経という)が刺激され、消化スピードを抑えてくれる。

 ②よく噛むことで、脳にある満腹中枢が刺激され、「おなかがいっぱい」と思い込み、食べ過ぎを防止してくれる。

 

※また、かむことによって、脳が刺激されて認知症予防や唾液の分泌量が増えて、歯周病の予防ができるといういいことがある!!

 

 いいことてんこ盛り!!

        

  だ・か・ら  

  

 ○ 食事は最低15分かけながら、一口30回かもう!!

 

 2、食事はね・食べる順番・たいせつだ

  糖質の吸収を抑え、血糖値を下げるには、食事の順番はとても重要だ。

  重要なのは、糖質を含む、炭水化物を最後に食べること!!

  空腹に、炭水化物を急激におなかの中に入れると、血糖値が一気に下がってしまう。それを防ぐために効果的な食べる順番は、

「食物繊維」(野菜、海藻、きのこ類)→「たんぱく質」(肉、魚、卵、大豆製品)→「水分」(スープやみそ汁)→「糖質」だ。

 ①最初に食物繊維を食べる理由(腸内を整え、準備をしてくれる)

 ・消化吸収が悪い→腸の中に居座ってくれるから、糖質たちを吸収させるのを遅らせる

 ・腸の中に付いている脂肪を、回収し便として、出してくれる

 

 ②次にタンパク質を取る理由

 ・腸内を整えた後に、タンパク質をとることによって、無駄なく吸収される

 

 ③その次に水分を取る理由

 ・一回落ち着くため(ここだけ適当??)→いや、そんなことない!!落ち着くことで、次にとる糖質を早食いするリスクが存分に減るのだ!!

 

こうすることで、早食いを防ぎ、糖質の吸収も抑えることができ、一石二鳥てなわけだ!!

 

 とにかく重要なのは、糖質を最後に食べること

 

○食物繊維が多い食材

 ・寒天→74.1グラム  ・ひじき→51.8グラム

 ・ブロッコリー→4.4グラム ・ごぼう→5.7グラム

 

 このように食物繊維が多い食材は、意外と今の若者に食べられていない食材が多い。

 このことからも、現在生活習慣病が増加している原因が垣間見えるのではないかと私は思う。

 

 3.食事には・緑茶をのもう・ゆっくりと

  緑茶の効能からまずは話していこう。

  ・緑茶の作用

   ・食後の血糖値を抑える  

   ・コレステロールのバランスを整える 

   ・糖の吸収を抑制する  

   ・活性酸素を減らす(コレステロールを酸化させにくくする)

   ・脂肪の燃焼を促す 

   ・高血圧を改善してくれる  などなど

  

   緑茶にはこんなにたくさんのいい作用がある。これだけでも飲んだほうが良いこ

  とはお分かりいただけただろう。

 

 では次は少し緑茶の栄養を分解してみていきたいと思う。

 

 ○カテキン 

  →①糖質の吸収をおくらせ、食後血糖値を下げてくれる。

   ②脂肪燃焼効果

   ③がん予防

   ④抗酸化作用

 ○βーカロテン

  →①免疫機能維持

   ②抗酸化作用

   ③皮膚や粘膜の強化

 ○ビタミンC 

  →①強い抗酸化作用

   ②コラーゲンの合成(肌の張り)→女性にうれしい!!

 ○ビタミンB群

  →①糖質代謝をよくしてくれる

 

こんな感じで緑茶は、健康、美容においてとても良い効果を表してくれる優れもの!!

 

  ※飲み方としては、できるだけ茶葉のものを飲むようにしよう。

  しかし、それができないときはペットボトルでもよい。

 

 4、いちにちに・数回分けて・水のもう

 

 人間のおよそ60~70%は水分(高齢者だと50%くらい)といわれている。そのため、十分に水分を摂らないと血液がドロドロ(脱水)の状態になってしまう。

 

これは何と、あの有名な心筋梗塞脳梗塞のリスクになってしまうのだ!!

 

 そのため、水分はしっかりと毎日とらなくてはならない。

 どのくらい飲むとよいのかというと、食事にも水分は含まれているため、

 1日に飲むのは約1リットルを目安にするとよいかと思う。

しかし、一回にがぶ飲みをするのではなく、7~8回に分けて飲むとなおよいとされる。

 それは水分の喪失量が1日で多い時もあれば少ない時もあるからだ。

 その多い時というのは、例えば起床時だ。人間は寝ているときにたくさんの汗をかくため、起き抜けには1杯(200mL)水を飲むのが良い。また、ふろ上がりなども必要だろう。

 このように自分の加減でいいが、少し汗かいたともったり、疲れる作業をした後は必ず水を飲む。

 これだけで、脱水状態になることはまずないと考えられる。

 

 また、これをすることで便秘予防にもなる!!また、それによって、有害物質や老廃物が体の外にでるため、代謝が良くなり、血圧を整えてくれる。

 

  ◎またこれもいいことてんこ盛り!!

 

 5、そろそろね・あきるころだね・まとめるよ

  今回のまとめだ

   ○食事はよく噛んでゆっくり食べることで、糖質の吸収を和らげる

   ○緑茶には、健康・美容どちらにとっても良い効果がある

   ○食事は糖質(炭水化物)を最後に摂ることで糖質の吸収が和らぐ

   ○脱水は、心筋梗塞脳梗塞のリスクあり→水は1日1Lのもう!!

 

「これらのことをすることで、ダイエットも生活習慣病予防もうまくいく!!」

とまでは言えないが、うまくいくためのアシストになることは間違いない!!

皆さん、頑張りましょう。(最後でけ敬語を使わせてください。)

 

 このブログを読んでくださった皆様、全員の健康をお祈りいたします!

 

 ★できるだけ多くの方に健康を!!

 

 

    

 

 

 

 

 

今すぐ生活習慣を見直さないとヤバい!?

https://blog.hatena.ne.jp/SALUkun/salukun.hatenablog.com/subscribe/iframe

 

○まえがき

 20世紀以降、先進国では主要死因が生活習慣病となっている。生活習慣病といわれる病気にはさまざまあるが、ほとんどが死亡する原因となっている。

 生活習慣病には、日本の主要3大死因である、がん、心疾患、脳血管疾患が含まれている。いわば、日本人のたくさんの人が生活習慣病が原因で亡くなっている。これが、今の日本の現状だ。しかし、生活習慣病は生活の一つ一つの行動を変えていけば、絶対に予防できる病気である。

 それを少しでも改善できるよう、このブログを通して、生活習慣病について少しでも多くの方に知っていただければと思う。看護学生に教えてもらう事はなにもないと思ったあなた。。。

 たしかにそうだ。しかし、僕は別に詳しい内容を話すわけではない。皆さんが少しずつ持っている知識をつなぎ合わせる、そんな内容にしていきたいとおもっている。

 だからせめて、この記事だけ読んでいただければと思う。そこで判断していただければありがたい。

 そこで、これならわかるかもと思っていただいたら、読者になっていただき、また読んでいただけたらなお嬉しい😂 また、今後は実践的な予防法について話していきたいと思っている。そのため、今後、いっそう興味の増す内容となることをお約束する。

 

 さて、、まえがきはその辺にしておいて本題に入ろうと思う。

 今から話す内容は、

  1. はじめに
  2. 中性脂肪ってなに??
  3. コレステロールってなに??
  4. 生活習慣病って結局なに??
  5. まとめ 
 
○はじめに
 生活習慣病を知るには通らざるを得ない道がある。それが、脂肪を知ることだ。これを知ることで、今後話していくさらに詳しい内容の理解が容易になる。そのため、少し難しい内容になってしまうが、できる限り簡単に書いてみた。
理解することはさほど難しくないが、難しいなと思ったら、読み飛ばしてまとめだけでも読んで理解していただければそれでもよい。
 
1.中性脂肪ってなに??
 
 中性脂肪は皆さんがよく言う脂肪の1部だ。皆さん、中性脂肪と聞いたときに悪者のように扱う。しかし、中性脂肪だって体を動かすエネルギー源や、体を作る成分の源になっている。そのため、中性脂肪がすべて悪いわけではない。
 
 しかし、多すぎてしまうと、動脈が固くなってしまう動脈硬化や、善玉コレステロール(下記に後述)を減らしてしまい体内に余分な脂肪を残してしまい脂質異常症といわれる状態になってしまう。これが生活習慣病に影響しているのだ。
 中性脂肪は、少人数でいるとめっちゃいいやつなのに、大人数だと粋がってしまう、かわいいやつなのだ。皆さんも、学生時代一度は見たことのあるであろうクラスに一人はいるやつだ。(あくまで個人の見解)
 そのため、人数を少なくしてあげないといけない。そのために、中性脂肪を作る源である糖質を少なめにしてあげることが推奨されている。(これについては後日、話していこうと思う)
 
⚠少し詳しい話。興味のある人だけ⚠
 中性脂肪からは、ものすごくいいホルモン(善玉ホルモン)が出ている。
 それが、満腹ホルモン(レプチン)と長寿ホルモン(アディボネクチン)の二つだ。
 まず、皆さんが身近に感じられるであろう、満腹ホルモンの話から行こう!!満腹ホルモンは、食べ物を食べて、エネルギーが満たされた状態になると、脳に「もう十分ですよ」と指令を送る役割がある
 次に、長寿ホルモンだ。長寿ホルモンは、血糖値や血圧、血液に流れている脂質を調整する役割がある。また、血管の壁などを治して、動脈硬化を防いでくれる、血管専門の「ドクターホルモン」(僕が勝手に作った名前)だ。
 
 だが、しかし、そんないいやつも、中性脂肪が大勢集まると、悪に染まってしまい、逆の作用を示すようになる。例えば、どんなに食べても満腹にならなかったり、血管ドクターが血管を壊しはじめ、動脈硬化を促進させてしまう
例:
 皆さんが体感したことのある例にすると、最近食べ過ぎているな、と感じていて、でも、満腹にならないからとまだまだ食べてしまう。そうするといつしかものたたりなってしまいますよね。それはまさに、中性脂肪が増え、満腹ホルモンの指令を脳が感じ取れなくなってしまったということだ。このように、今まで何ともなかったのに、一瞬で生活習慣病に何十倍も近づくことがあるのだ
 
2.コレステロールってなに??
 
 皆さんがよく知っているであろう、善玉コレステロールや悪玉コレステロールのことだ。これはも中性脂肪と同じく、脂肪の1部だ。これも、悪者のように言われている。。そろそろお気づきだろうか。脂肪は悪者なんかじゃない!!悪者にしてしまっているのは普段私達が食べている食事や、運動習慣だったのだ。これもコレステロールのことを知っておくだけで、見える世界が変わる。
 コレステロールは先ほども説明した通りだ。でも、皆さんが思っているのは「悪玉コレステロールってないほうがいいんじゃないの??」ってようなことだろう。

        古い!!!

 たしかに、従来は悪玉コレステロールは減らしたほうが良いといわれてきた。しかし、研究が進み、健康状態を保つための免疫力に関与していることわかった。それ以来、コレステロールはバランスが大事!という見解になった。つまり両方高ければ、問題ないのだが、片方だけ高かったり、片方だけ低かったりというようにバランスが崩れてしまうことで、がんのリスクが上がったり(悪玉コレステロールだけ低い場合)、動脈硬化のリスクが上がったり(善玉コレステロールのみ低い場合に高血圧などが重なった場合)する。これらが生活習慣病のリスクとなる。

⚠番外

○そもそも、善玉、悪玉って何なの??

善玉コレステロール→体内に循環している余分な脂肪を肝臓に戻してくる役割

悪玉コレステロール中性脂肪と結合してそれらを体のいろいろなところに置いてくる役割

 

これらがバランスを取りながら、体を動かすエネルギー源として利用できるようにしている。

 

3.生活習慣病って結局なに??

 偏った食事、過食、運動不足、ストレスなどによって、中性脂肪(先述)が増え、コレステロール(先述)のバランスを崩し、体内に余分な脂肪をどんどん増やしていき、動脈硬化(血管が固くなること)や、糖尿病(血液に糖がたくさん混ざってしまうこと)などが起こり、結果、脳卒中やがん、心疾患そして、、、死に至る恐ろしい病気だ。

 

4.まとめ

 ○生活習慣病には、中性脂肪コレステロールがかかわっている!!

 ○中性脂肪は、少ない数だといいやつだが、大勢いると悪行をしてしまう!!

 ○コレステロールは、善玉と悪玉があってお互いのバランスが大事!!

 ○生活習慣病は誰でも簡単に予防できる

 

○あとがき 

 今後、僕のブログでは、お家で実践可能な運動や、食事療法、世間で言われている健康についての知識の真実などについて言及していくつもりだ。

 まだ、私も知識不足で、勉強途中ではあるが、勉強した内容をできるだけ、多くの方にわかるように伝えていき、みんなで健康への意識を高めていけたらと思う。

 

少しでも多くの方に健康を!!

わかりやすいと思われた方は、下記のボタンをクリックしていただくか、コメントいただけると嬉しいです。

https://blog.hatena.ne.jp/SALUkun/salukun.hatenablog.com/subscribe/iframe

いつも応援してくれる人へ

今週のお題「大切な人へ」

いつもいつも、僕のやりたいことを見守ってきてくれたおじいちゃんが、最近心臓病でお家で倒れた。

僕は、小さいころからおじいちゃん子で、おじいちゃんの家は実家の隣だったけど小学生の時はよく泊まりに行っていた。おじいちゃんはそのたびに「昔はな、昔はな」と昔話をよくしてくれたものだ。僕もその話が大好きで、よく聞いていた。

 おじいちゃんは、小学生の時、"たくわん”が大好物だった。そのせいで毎日、毎日弁当には"たくわん”。。。すごく臭かったそうだ。おじいちゃんはそれから、たくわんを食べるのが嫌いになってしまった。今でも"たくわん”を口にはしない。

 こんなような話を毎日聞かせてくれた。楽しくて楽しくて仕方がなかった。

 しかし、僕が思春期になるころには、その話を聞くたび、つまらないと思うようになってしまった。壁ができてしまった。あの楽しくて楽しくて仕方なかった日々が戻ってくることはなかった。

 年を取っていくのはものすごく速い。あんなに元気だったおじいちゃんが、もう歩くのがやっとで、耳も遠くてうちの中で飛び交う会話は、おじいちゃんには、鳥のさえずりにしか聞こえていないのかもしれない。こんなおじいちゃんを見てると胸が苦しくなってくる。もっと、おじいちゃんとの1日1日を大切にしておけばよかったと。恩返しも早くできるように頑張らなくてはと。。

 

 僕は、やがて看護学校に合格した。おじいちゃんはとても喜んでくれ、頑張れよって、小さな声でつぶやいた。これがとてもとてもうれしくて、おじいちゃんなどの高齢者を支える支援をしたいと思い、今日まで、老年看護を学んできた。

 

 しかし、国家試験間近に、おじいちゃんは家で急に倒れ、救急車で病院に向かった。大事には至らなかったが、ペースメーカーを入れることになり、今後、急に倒れたときは、救命できるかどうかわからないと医師に告げられた。

 あんな元気なおじいちゃんがと、心から思った。それと同時に、最後迎える人みんな、幸せな人生だったと思ってもらえるのがいいなと思った。

 

 まだ、恩返しもしてないけど、困らせてばかりだけど、立派な看護師になるからね。

僕の見た看護の闇、大学の闇。

はじめまして😁タイトルだけ見たらどんなやばいやつがブログやってんだと思われるかも知れませんね泣

 

しかし僕が伝えたいのは、看護師の苦労と、ジレンマ、そして、本当のいい看護師ってどんなことだろうというのを僕なりに書いていこうと思いました!それについて意見があれば、なんでもコメントしてくだされば、答えるので、どうか最後まで見ていってください🙏

 

また、今後は、学生に向けた、わかりやすい、病態生理や、看護に負担を抱えている人に向けて、どうしたら、負担が軽くなるのかについても、僕が調べ、知っている範囲でわかりやすく、書いていきたいと思っています!

 

看護学生・介護者・介護で疲れている人・人間関係で疲れている人、誰でもこのブログに立ち寄って見てくれた人にためになるようにします!

 

それでは、今回は、、、看護学校の闇!

 

これを聞いて、どんなのだろうって思いますよね?

昨年、うちの学校内で、性犯罪事件と思われる事例が発生しました。被害者、加害者ともに私の通っている学校の学生です。

 被害者は、学校にハラスメントとして、訴えた。しかし、学校は双方の意見が食い違っており、加害者と思われる人物には書面で警告書を与え、その内容は、被害者のそばには近寄ってはいけないというだけのものだった。

そのため、たまらず、警察に被害届を出し、彼を葬ろうとした。ほんとは被害者もそんなことはしたくなく、更生して欲しかったという思いがあった。しかし、学校の対応の仕方が、甘すぎるせいで、被害者は、彼を法的に罰することを決意した。その頃、被害者は、かなり精神的に追い詰められ、学校にもいけなくなっていた。しかし、加害者は、学校で楽しそうに過ごしていた。

結局加害者は、証拠がなく、不起訴となった。

 

ここまでが、大まかな流れです。

 

被害者は、加害者を押し倒したことは認めていたが、被害者が同意したと発言した。

わたしにもこの全貌はわからない!

 

しかしなにが言いたいかというと、学校側は押し倒した他認めている、そういうことをする人 、看護師を育てようとしているのです。

 

読んでくださった方に分かって欲しいのは、同意があったかなかったかが論点ではなく、彼女は精神を病んで、今でも学校に来れていない状態で、彼は学校でののうのうと過ごしている!

こんな看護学校で育って看護師になって、それで人を幸せにできるとは思わないですよね?

 

わたしは、この学校を変えたい!

それがわたしの今の1番の夢です!

そして、日本一の看護師になりたいと思っています!

 

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

重い話になってしまいましたが、これからはもう少し、皆さんの知識になる話を持ってきますね😋

 

それでは、また!f:id:SALUkun:20200206012729j:image